ペンさん退院とLightroom

修理に出していたE-P3が返ってきました。予想通り、撮像素子が交換になりました。土曜日に預けて火曜日には修理完了の連絡。2営業日で完了という素早い対応でありがたかったです。試し撮りしてみたところ、ちゃんと輝点は無くなっていました。一緒に預けた標準レンズもクリーニングしていただけたみたいで、それなら手持ちのレンズすべて預ければ良かったなんて思っちゃいました。

さて、折しもLightroomが3.5にバージョンアップし、やっとでE-P3のRAWファイルに対応しました。早速これまでにE-P3で撮ったすべてのRAW画像をLR3に読み込み。ちゃんとカメラで設定したアスペクト比にトリミングされて取り込まれました。

下のスクリーンショットは以前E-P3でRAW撮影した大阪の夜景の写真をLR3で取り込んで表示したもの(左)とOlympus Viewer 2でJPEGにストレート現像してLR3に取り込んだもの(右)を等倍に拡大して比較したものです。大きな違いがあるのが分かりますよね。

LR3とOV2の現像結果比較(左: LR3, 右: OV2)
LR3とOV2の現像結果比較(左: LR3, 右: OV2)

OV2で現像した場合、アートフィルターも含めて撮影時にカメラで設定した項目はすべて反映されます。LR3で現像すると、オリンパス独自の効果は全く適用されません。

階調オートで撮影した画像にASAT (アドバンスド・シャドー・アジャストメント・テクノロジー, 暗部階調補正) は適用されず、非常に暗い画像になっていました。ノイズフィルターももちろん非適用。これらはLR3の補助光効果やノイズ低減処理で調整してやれば自分の好みに仕上げられるので問題はありません。

気になったのはシャープのかかり具合と色合いの違い。オリンパス独自のファインディテール処理がかからないため、画像によっては非常に甘く見えます。夜景などで特に顕著だと感じました。LR3でシャープネスのパラメーターをいじってもなかなかOV2で現像した画像と同等のくっきり具合にはなりませんでした。色合いもホワイトバランスや色相・彩度を調整すれば近づけることはできますが、同じような色を出すのは非常に難しいです。ストレート現像同士を比べた場合、子供の肌色の表現はLR3よりもOV2の方が好みです。

画像の取り込みや管理に関してはLR3の方が圧倒的に便利ですし高速です。他社のカメラで撮ったRAW画像も一緒に管理・現像できます。できればLR3一本で全部済ませたいのですし、もしLR3での現像結果しか知らなければ何の疑いもなくそうしていたでしょう。しかし、OV2の現像結果の方が好みであることが分かってしまうと、なかなか妥協できません。

取り込みと選別をLR3で行い、気に入った写真はOV2で開いてJPEGに現像、LR3に再読み込み、というのが今のところ最善なワークフローでしょうか。面倒ですけど。OV2では補正しきれなくてLoghtroomやPhotoshopにしかない機能を使う場合はJPEGではなくTIFFで保存し(この場合16bitでの保存だとEXIF情報が失われてしまうのでExif ToolでExif情報をコピーしてやる必要があります)、さらにLR/PSで補正するという多くのステップが必要になります。そこまで手間をかける写真はそんなに数はないでしょうから、まあ良い結果を得るためには必要な作業だと割り切ってやることにしますかねぇ。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください