充電器たち

私がカメラの充電に使っている機器を紹介してみようと思います。最近のソニーのカメラは本体内で充電できるようになっており、そのため充電器が付属していません。本体内充電は旅行や外出先では便利だと思いますが、普段はできれば外部の充電器で充電したいです。αシリーズは電池の消費が激しく、1個のバッテリーで1日の撮影をまかなうことはほぼ不可能なので予備バッテリーは必須ですから、予備バッテリーの充電中に本体が使えないというのは困ります。できれば複数のバッテリーを短い時間で充電できる充電器が欲しいところ。

そんなわけで、私がNEX-6を買った直後に購入してずっと使ってきたのが、BC-QM1です。

これはハンディカム用の電池も含めた複数のソニー製バッテリーに対応していて、そのため結構大きいです。αのバッテリーNP-FW50専用の充電器であるBC-TRWやBC-VW1の方がコンパクトなのですが、QM1は急速充電に対応しており、通常の充電でもTRWやVW1よりも速いです。さらに、USB出力もあるので、ここにもう1個のバッテリーを装着した本体をつなげば、2個のバッテリーを同時に充電することもできます(ただしこの場合は急速充電はできません)。

大変便利にBC-QM1を使っていたのですが、RX100IIIを購入したことで、また新たな悩みが。この機種のバッテリー、NP-BX1にはBC-QM1が対応していないのです。RX100IIIでも予備バッテリーを充電したいので、また別の外部充電器を用意しないといけません。

そんな時にたまたま見つけたのが、ヘーネルのプロキューブ Sony/Olympus用。ソニーのNP-FW50、NP-BX1、オリンパスのBLN-1(OM-D用)、BLS-5(PENやSTYLUS1用)の4種のバッテリーに対応しており、2個同時にしかも急速充電できるというではないですか。まさに私が欲していたものだ!と思い早速購入しました。

で、届いてから分かったのですが、私はちょっと勘違いしていました。同時に充電できるのは同じ種類のバッテリーのみなんですね。FW50とBX1の2個を同時充電できるわけではありませんでした。さらに、充電するバッテリーのタイプを変更するためには、上部のバッテリーをはめるパネルを交換しないといけません。この時のケーブルの抜き差しがちょっと面倒で、頻繁にパネルを交換して使うようなものではありませんでした。確かに充電は速いし便利です。電圧が安定しないのかバッテリーの端子との接触が悪いのか時々上手く充電できなかったり時間がかかったりすることがありますが、そこは純正ではないので仕方ないですかね。

そんなわけで、プロキューブはFW50かBX1、どちらか専用にしないといけなくなりました。FW50用にはQM1があるのでBX1用にするのもよいかと思いましたが、2個同時急速充電の必要なケースが多いのは明らかにFW50の方ですから、プロキューブはFW50用にして、BX1用の充電器を改めて探すことにしました。

で、購入したのは、純正のACC-DCBX。カーチャージャーキットで、バッテリーBC-BX1、チャージャーBC-DCX、USBケーブルとカーバッテリーコードが同梱されています。

車に乗らないんでカーバッテリーコードは必要ないんですけど、BC-BX1とBC-DCXのみがセットになったACC-TRDCXが同じ値段で売られていたので、それならUSBケーブルもついているACC-DCBXの方がお得ですから、こちらにしました。ちなみに、BC-DCXは単体では販売されておらず、さらに日本ではACC-TRDCXも販売されていないようです。

プロキューブにもUSB出力がありますので、ここにBC-DCXをつないで充電しています。ただし、プロキューブ本体でFW50を充電している間はUSBでの充電はできないようです。結局FW50とBX1の同時充電はできないわけですが、夜の間にバッテリーをセットしておけば朝までに3個充電できてるので、これで十分ですね。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください