TweetbotとEchofon

Echofon Pro for Twitter
Echofon Pro for Twitter

iOSのTwitterクライアントはずっとEchofonを使ってきました。MacでもEchofonです。シンプルながら必要な機能はすべて揃っています。Echofonを使い続けてきたもっとも大きな理由は、未読の同期機能にあります。家ではMacもしくはiPad、出先ではiPhoneと異なるプラットフォームで読んでも、未読位置が同期されているので非常に便利です。


Tweetbot for iPhone
Tweetbot for iPhone

最近はTweetbotが人気だということで、ちょっと気になっていました。バージョン2.2ではiCloudにも対応したとのこと。iPadとiPhoneのTweetbot間でiCloudを介して未読位置を同期することができます。試しにちょっと使ってみることにしました。Tweetbotの操作系はちょっと独特ですが、iOS向けによく考えられていて使いやすいです。


Echofonより良いなと思ったのは、ユーザー名と名前のどちらで表示するか(iPad版なら両方も可能)、日時の書式を相対時間と絶対時間のどちらで表示するかをそれぞれ選ぶことができるところです。Echofonではユーザー名と相対時間で固定です。逆にEchofonの方が優れているのは、起動時のツイートの読み込み時や、URLをクリックして内部ブラウザで表示した後にタイムラインに戻ってくる時の表示速度が速いところです。

未読の同期に関して、Macでどうするかが問題です。読むだけなら、MacではTwitterクライアントは使用せずiPadを使うようにすれば、問題ないわけですが、書き込みにはやっぱりiPadよりMacの方が断然タイプしやすい。でもMac版のTweetbotはありません。それまで知らなかったのですが、TweetbotはTweet Markerというサービスにも対応しており、同じく対応クライアント同士なら異なるクライアント間でも未読位置を共有できるというではないですか。でもEchofonはTweet Markerに対応していない。対応したMacクライアントとしてはTwitterrificやOsfooraがあります。これらを使うならiOS版も同一のクライアントにしたほうが良く、そうすると、そもそもiOSでTweetbotを使いたいからクライアントを代えようと考えたわけで本末転倒。(ちなみにTwitterrificはデザインがあまり好みでなく、Osfooraはデザイン以前にReadabilityに対応していないのが致命的。)

ネットで検索すると、すぐ解決策が見つかりました。「TweetMarker SIMBL Plugin for Echofon」を使うとMacのEchofonをTweet Markerに対応させることができるのです。これでMacのEchofonとiOSのTweetbotとの間で未読を同期させることができます。ちなみにこのプラグインの作者さんはEchofonを絶対時間やローカルトレンドに対応させるプラグインも公開しておられます。しばらくiOSではTweetbotを使ってみてやっぱり気に入らなくなればEchofonに戻るかもしれません。気に入れば、もし将来Tweetbot for MacがリリースされたらMac版も乗り換えてiCloudで同期させることになるでしょう。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください