「Sony Cyber-shot RX100 IV」タグアーカイブ

X100Fを購入しました

店頭で触ってみて気に入りましたので、買いました。想定通りですね。以前所有していた初代X100もとても良いカメラで好きでしたので、それがさらに進化しているとなれば買わざるを得ません。

ちょうど先週末限定のプロモーションをやっていたのも背中を押してくれました。通常価格から$50引き、予備バッテリー(旧型でしたけど)・16GBのSDカード(いらないけど)・$10のフォトプリントクーポン(いらないけど)・防湿ケース(いらないけど)がついてきて、さらに純正レザーケース(これは嬉しい)もつけてくれました。バッテリーとレザーケースはもともと一緒に買うつもりでしたのでラッキーでした。X100Fは海外で買ってもちゃんと日本語に設定でき、説明書の言語と電源プラグの形状以外は世界共通です(日本製)。ちなみにソニーやパナソニックはこちらで買うと日本語にできないしビデオも60pが選べなかったりしますので要注意。

開封の儀はシンガポールの風習に従って店頭にて行われました。今回は店員に開封や設定をされてしまうのではなく、自分で中の袋を開けて(ちゃんと未開封でした)、バッテリーとメモリーカードを入れて、言語と時刻の設定をすることができたので良しとします。付けてくれたSDカードは容量も速度も足りないので、いつも使っている64GB・95MB/sのSDXCカードを別の店で買って帰りました。

X100は結構豪華でしっかりした化粧箱に入っていましたが、X100Fは紙製の箱に普通に入っているだけでちょっと残念。でもまあ現実的には箱より中身にお金を使ってくれた方がいいです。少し前にファームウェアのアップデートがあったのを知っているので、まずそれを適用してから初期設定です。

X100Fがやってきた
X100Fがやってきた

初代X100と違いケースを付けたままでもバッテリーやSDカードを取り出せるのはいいですね。USB充電時以外はケース付けっぱなしになりそうです。その他のアクセサリーもこれから揃えていかなくては。今回は液晶保護フィルムは貼りたいと思っていますので、次の日本出張の際にフィルムを買って貼ってもらいましょうかね。三角環とカバー、アクセサリーシューカバーをどうするかも考え中です(X100ではニコンのものに付け替えていました)。ソフトレリーズボタンも付けたいです。フードと保護フィルターもあったほうがいいのですが、これらを付けてしまうとレンズカバーとケースが使えないんですよね。

しばらくカメラ関係の物欲も撮影のモチベーションも下がっていましたが(そういえば今年に入ってからブログに1枚もあげてないです)、久しぶりに写真への意欲が湧いてきました。。まだ室内での試し撮りしかしていませんので、早くX100Fを持ち出して撮影したいです。

猛暑の上野動物園

上野公園散策、国立西洋美術館の次に向かったのは上野動物園です。上野にはこれまで何回か訪れたことがありますが、動物園は入ったことがありませんでした。入園料も安いし、ちょっと覗いてみました。

東京は少し前に梅雨明けしたばかりだったのですが、この日はとにかく暑かった。動物たちもみんなぐったりしてました。

炎天下の食事
炎天下の食事
檻の中で佇む
檻の中で佇む
可愛くお食事
可愛くお食事
暑くてたまらん
暑くてたまらん
熱中症寸前
熱中症寸前
もう寝るしかない
もう寝るしかない
ビッグフット
ビッグフット
寝るのが仕事です
寝るのが仕事です

動物だけでなく私も暑い中歩き回ってすっかりバテてしまいました。まだ見てないエリアもあったしもっとじっくり見たかったのですが、倒れてしまっては困るので1時間ほどで切り上げて退散。

上野動物園といえばパンダですから、入園直後に行ってみると2頭とも熟睡中。他の動物を見てまわって、帰る前にもう一度、そろそろ起きているかと思い再び寄ってみたのですが相変わらず爆睡中。シンガポール動物園のパンダもそうでしたが寝てるところしか見れてません。昨年白浜に行った時に赤ちゃんパンダが遊んでいるのを見たのが唯一動いているパンダでした。

東京の世界遺産

夏の一時帰国の時に東京に行く用事があり、その時に上野公園と銀座に行ったということを以前に書きました(ソニー詣で)。今回と次回はその上野公園散策の時の写真です。

国立西洋美術館
国立西洋美術館

上野公園でまず最初に行ってみたかったのが、国立西洋美術館です。今年の7月、私が東京に行く10日ほど前に世界遺産に決まったばかりです。

東京都では初の世界遺産で、登録から間もないということで混雑するかもしれないと思い、朝早くから出かけました。でもそんなに混んでいるということもなく、落ち着いて見ることができました。

世界遺産
世界遺産
世界遺産
世界遺産

世界遺産登録の題目は「ル・コルビュジエの建築作品」ということですが、正直何がどうすごいのかよく分かりませんでした。分からないまま、ありがたがって見学してきただけです。せっかく来たのだからと企画展「メッケネムとドイツ初期銅版画展」も見てきましたが、こちらもよく分からずさらっと鑑賞してきただけです。昔から美術とかには疎いもので。もちろん綺麗な絵を見るのは好きだし、技術的な事や歴史には興味ありますがね。ともかく、話題の建築物をタイムリーに見れて満足でした。

EXPOCITY – NIFREL (3)

NIFRELにはα6000+SEL24F18ZとRX100M4の2台体制で行きました。レスポンスはα6000の方がいいのですが、なかなかピントが合わず。RX100M4にスイッチしてみると、AFは速くないものの撮れた絵は悪くない感じ。今回に関しては、AF性能よりも手振れ補正の有無の方が影響は大きかったようです。そんなわけで、途中からは全てRX100M4での撮影になりました。

お邪魔してます
お邪魔してます

さて最後のエリアですが、お猿さんがそこらじゅうを走り回っています。

かわいいかわうそ
かわいいかわうそ
ビーバー泳ぐ
ビーバー泳ぐ
何かあったんですか?
何かあったんですか?

メインは水辺の生き物で、ガラスで仕切られた向こうにはカワウソやビーバー、そしてペンギンもいました。

お手洗いはこちらです
お手洗いはこちらです

フクロウさんも飛び回っていて、なんとか写真に収めようと奮闘するもなかなか撮れず。もう諦めようとした時に止まってくれて、最後になんとか撮ることができました。

EXPOCITY – NIFREL (2)

NIFRELでは最初に水の中にいる生き物がいるエリアがあり、最後の方は海辺・川辺の陸の生物のエリアになるんですが、今回はその2つのエリアのつなぎ目のところになります。

キラキラ
キラキラ

水槽の水面に映り込んだ照明が綺麗な感じになりました。

水の星
水の星
光と花の星
光と花の星

1階と2階をつなぐ吹き抜け部分には、球面と床面にいろいろな映像が映し出されます。とても綺麗で、しばらくここに留まって眺めていたくなります。

のんびりプカプカ
のんびりプカプカ
水中から睨みを利かせる
水中から睨みを利かせる

いよいよ陸のエリアに入っていきますが、その前のところに大きな水槽に大きな子たちが。ホワイトタイガーもいたりするんですが(もちろん水の中ではありませんよ)うまく撮影できませんでした。

EXPOCITY – NIFREL (1)

ちょっと間が空いてしまいましたが、この夏の大阪の写真の続きです。

EXPOCITY内にある、海遊館が運営する"ミュージアム"、NIFRELです。「水族館」「動物園」としてはかなり小さくこじんまりとしていますが、まさに動物たち「に触れる」ことができる近さで見ることができて、なかなか楽しかったです。

ドリー
ドリー
ニモ
ニモ

映画の主役にもなったドリーとニモ。残念ながらちょっとブレちゃいました。

手足
手足

カブトガニを裏側から見たり、

お掃除中
お掃除中

魚さんたちに肌をきれいにしてもらったり、

歯磨きしようよ・・・
歯磨きしようよ・・・

変な顔の人に微笑んでもらっちゃったり。

M3からM4へ

ただいま一時帰国中です。検討していたコンデジ選びですが、結局無難なところでRX100M4に落ち着きました。

ヨドバシに行って先日比較した3機種を実際に触ってみましたが、スペック比較同様にどれも一長一短で、それならば使い慣れたRX100シリーズということになりました。M3とM4を触り比べると、起動などの動作がM4のほうがちょっとだけ速い感じ。ファインダーもより高精細になり見やすいと感じました。ファインダーを収納しても電源がOFFにならないように設定できますしね。ISO AUTO時のシャッター低速限界の挙動も設定でき、低ISOで粘らせるのか高ISOでシャッター速度を上げるのか、場面によって適した挙動を選ぶことができます。この機能、むしろα7IIに欲しいですけどね。もっとも、3万円の差額を出すのに見合う性能差かと言われれば疑問ではあります。

G7X2は入荷まで3週間待ち。値段もこの3機種の中では一番安いですし、やはり人気のようです。グリップもこれが一番持ちやすいですし、ソニー資産がないand/orメイン機がキヤノンなら文句なしにG7X2でしょうね。

TX1は手にとって見るとちょっと大きい(RX100M4比)。しかもグリップが滑りやすいのが気になりました。ファインダーはRX100M4と比較してはいけないレベルでした。まあ高倍率ズームなので望遠ではファインダーが無いよりはあったほうがいいのは確かですが、もう少し良いファインダーを搭載して液晶のチルトもできればと思いました。

そんなわけでRX100M4を購入してきました。M3は売却。外傷の分減額はありましたが、それ以外の減額はなし。ん?ということは中身も大丈夫だったのか?それなら買い換えなくても良かったということでは・・・?まあ先に書いたように性能は底上げされていますしM3よりも快適に使えるはずです。

なお、帰国中はMacがないのでLightroomが使えないため、写真の現像・アップロードもできません。どれだけ撮影するかも分かりませんが、写真の掲載は帰国後ということで。

コンデジどれにする?

RX100M3は落下以来なんだか信頼できず、出番があまりありません(日食を撮った程度)。一方TG-4はまだ防水機能が発揮できるような場所に持っていく機会がなく、かといって普通の用途には画質がイマイチ。こちらも出番がありません。

そんなわけで、やっぱりTG-4は特殊な場面用ということにして、普段使い用にRX100M3の代わりとなるカメラが欲しいです。この夏また日本に一時帰国しますので、そこで買ってこようと思います。本当は夏に発売される新機種が欲しいですが(RX100M4は昨年の今頃に発表されて1ヶ月後に発売)、熊本地震の影響で新機種の発表・発売が遅れそうです。現行機種であっても新機種発表後なら値段も下がりますし、発表を待ってから買えると良いのですが。

とりあえず現時点で手に入る機種の中から選んでみます。条件としては1インチセンサー(以上)でボディがあまり大きくないもの。そうすると大体次の3機種に絞られました:ソニー:Cyber-shot DSC-RX100 IV、パナソニック:LUMIX DMC-TX1、キヤノン:PowerShot G7X Mark II。気になる点を表にして比較してみました。

RX100M4 TX1 G7X2
ズーム範囲 24mm - 70mm 25mm - 250mm 24mm - 100mm
F値 F1.8-2.8 F2.8-5.9 F1.8-2.8
EVF あり あり なし
液晶 チルト 固定 チルト
タッチパネル 非対応 対応 対応
4K動画 可能 可能 不可
ハイフレームレート 対応 対応 非対応
値段 110,000円ぐらい 80,000円ぐらい 70,000円ぐらい

3機種の中で最も優れているものは赤、最も劣っているものを青でハイライトしました。同じ記述でもよりスペックが高いもの、利便性が高いものの方を赤にしています。これ以外の点、ISO感度とか最短撮影距離とか大きさとかはほぼほぼ同等かなと思います。

大本命はRX100M4。M3を使っていましたから使い勝手も同じですし、手持ちの充電池・充電器がそのまま使えます。メインのミラーレスもソニーですしね。ただし値段はこの中で最も高いですし、タッチパネルにも対応していません。

パナソニックのTX1はそのズーム域の広さに惹かれます。4K動画を利用した4Kフォトやフォーカスシフトはなかなか面白そうです。しかしF値が1段以上暗いことに加え、液晶がチルトしないのは痛い。

G7X2は先代のG7Xの欠点を色々改良して、液晶のチルトができるようになりましたしレンズ周りのホイールのクリック音を消すこともできるようになりました。しかし相変わらずEVFに非対応です。

特にTX1はとても気になりますが、やはりRX100M4に行くのが一番無難な気がします。あとは来月中にRX100M5の発表があるのかどうか。そして、そこまで待てるかどうか。