X100Fのレンズフード (1)

レンズの保護、ホールドの安定性、そしてゴースト・フレアの防止という本来の目的のため、X100Fにもちゃんとレンズフードをつけることにします。フードをつけた状態では付属のレンズキャップは使えませんしレザーケースのカバーも閉まりませんので、そこをどうするかが考えどころです。

第一案はフジツボフード。レザーケースのレンズ部分がX100Fでは若干大きくなったおかげで、フジツボフードを装着した状態でもカバーを閉じることができるらしいという情報がありましたので、試してみることにしました。

純正であれフジツボであれ、フードを装着するためには、レンズ先端のフロントリングを外して代わりにアダプターリングを装着する必要があります。サードパーティー製もいくつかありますが、精度とデザインの統一性を考えて純正で。アダプターリング単体AR-X100でも販売されていますが、純正フードLH-X100にはアダプターリングが付属しています。後々やっぱり純正フードを使うかもしれないことも考えて、ここはLH-X100を買っておくことにします。

本題のフジツボフードは、定番のペンタックスのフードMH-RE49。X100Fとのデザインの親和性もこれが一番良いです。初代X100ではユーエヌのフードを買っていましたが、どうやらすでに廃盤になっている模様。

アダプターリングにペンタックスのフードをつけた状態でレザーケースに入れてみると、確かにカバーを閉じることができてそうです。リングとフードの間にフィルターをはさむと閉じれなくなります。このフードは先端内側にも30.5mmのネジきりがされていてフィルターを装着することができるので、マルミのUVフィルターをつけてみました。内側からフィルターをつければ厚さはそのまま。ちなみに、ハクバの同等品だと枠が少し厚くて、近接フォーカス時に繰り出したレンズに干渉してしまうようなので要注意です。

結果、このような感じになりました。フジのカメラにペンタックスのロゴなのがちょっとあれですけど、全体的にはいい雰囲気です。

フジツボフード装着
フジツボフード装着

しかし、これで決まり、とはいきませんでした。続きます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください