このブログの更新は終了しています。
よろしければ新しいブログの方もご覧ください。
ブログを遡って見てみると、最初にLightroomを購入したのがちょうど9年前で、まだバージョンが2の頃でした。そこからバージョンアップの度に新機能の追加や性能の向上があり、大変使いやすく優秀なソフトへと成長してきました。私も気に入って使ってきました。しかし、とある事情により9年ぶりに現像ソフトの再検討を始めることとなりました。
Lightroomで動画の再生ができなくなってしまったのです。最近の動画のほとんどは問題なく再生できるのですが、昔の動画がサムネイルすら表示されず、再生もできません。Lightroomを再インストールしてカタログを新規で作り直しても、読み込むことができなくなっています。MacのFinderでは全く問題なく表示・再生されます。
動画を撮ることは滅多にないのですが、たまに過去の動画を再生してみることはあります。そんな時にサムネイルすら表示されないのでは全く使い物になりません。いつからこの現象が起こったのか分かりませんが、直接の原因はLightroomではなく、MacOSのアップグレードが関係している可能性はあります。Mojaveから写真や動画の扱いに関して変更になった点が多々ありますので。
もちろんLightroomは写真の管理と現像に特化し、別のソフトで動画の管理を行うというてもあります。しかし以前書いたように(Lightroomの将来は?)、これからのLightroomとAdobeの方向性が私の環境と合わなくなってしまうのではという不安があり、あえてLightroomとは別のソフトを試してみることにしました。
といっても、ほぼCapture One Pro決めうちです。現像処理に定評があり、しっかりした管理機能もあるものと言えばCapture One Pro以外に思いつきませんでした。
Fujifilmのフィルムシミュレーションが公式に対応しているのはLightroomとCapture One Pro 12だけです。いくつかの比較記事を見る限り、Capture OneのほうがLightroomよりもフィルムシミュレーションの再現度は高いと感じました。またレイヤーとマスクを使った現像作業は非常に高機能で使いやすそう。
Lightroomでは再生できなくなってしまった動画もCapture One Proなら読み込めることが確認できました。一部Capture One Pro内では音声だけしか再生されず、映像を見るにはコンテキストメニューから「Finderと一緒に再生」を選択してQuick Timeで再生する必要があるファイルもあります。それでもサムネイルは表示されるので動画を一覧して再生する動画を選ぶという使い方は可能です。
一方で、管理機能に関してはLightroomにはまだまだ及ばない印象。でも運用である程度はカバーできそうです。使い方に関して日本語での情報は少なく、英語のチュートリアル動画が最も詳しく役に立つリソースです。頻繁にWebinarが配信されているのも好印象です。
動画管理の問題がきっかけで試し始めたCapture One Proですが、その現像機能の素晴らしさなどからすっかりファンになってしまいました。購入して移行する可能性は高いと思われます。現在は試用期間を利用してCapture One Proでどのように画像を管理していくのが良いか試しているところです。その後に現像作業を少しずつ覚えていくことになります。昨年からの写真が未公開のまま溜まっていますが、選定・公開はもう少し先ということで。