リモートライティング

現在のメインカメラα7IIにはストロボが内蔵されていないので、外付けのHVL-F32Mを使っています。コンパクトですし、私の使い方では光量も十分です。

特に夜の室内で小物を撮っている時など、影を消すために正面からでもバウンスでもなく全く別の方向から光を当てたい時があります。そんな時のために、FA-WRC1MとFA-WRR1も揃えました。スレーブ発光のために2台目を買うよりも、ワイヤレスで発光する方がよりフレキシブルに使えるので。HVL-F45RMならストロボ自体がワイヤレス通信に対応しているのでコマンダーだけあればリモートライティングが可能なんですけど。

例えば、以前に載せたX100Fのシャッターボタンの写真ですが、HVL-F32Mをホットシューに取り付けて発光させると次のような写真になります。

日の丸
日の丸

これはあえて影を出すことを意図して撮ったものですが、ワイヤレス発光を使って影を出さないように撮影したものが、以前に載せた写真になります。

赤いシャッターボタン
赤いシャッターボタン

とはいえ、こうやって一式揃えてみたものの、活躍の頻度はそんなに高くありません。室内で動かないものを撮影するなら、もっと簡単な方法があるからです。必要なものはカメラと三脚、そしてiPhoneまたはLEDライトだけです。

やり方は、カメラを三脚にセットして構図を整えます。低感度で遅いシャッタースピード、さらに露出を暗めに補正しておきます。そしてタイマーで撮影します。シャッターが開いている間にiPhoneなどのLEDライトを対象物の周りを動かしながら照らします。こうやって撮影したのが、これも以前に載せたX100Fの写真です。(2017-11-12 21:56追記:初回投稿時に載せていた写真はこの方法で撮ったものではなかったので差し替えました。)

X100Fがやってきた
X100Fがやってきた

何回か試行錯誤してちょうどいいライトの当て方・シャッタースピード・露出補正を見つける必要がありますが、ワイヤレスストロボを使ったとしても1回でベストな光の当て方になることは稀で何回か試行錯誤しますしね。ちょっとした撮影ならこの方法で十分なことも多いです。

そもそも私がリモートライティングに興味を持ったのは、EOS 7Dを使っている時でした。7Dの内蔵ストロボをマスター、スピードライト320EXをスレーブにして使っていたのですが、今でもこのシステムが一番使いやすかったと思います。電波式ではないですが、320EXにはリモートレリーズボタンが付いていたので、カメラを三脚に固定、ストロボを手に持って移動し、カメラから離れた手元でシャッターを切ることができました。ソニーやオリンパスに比べてキヤノンのストロボシステムの方が発光量の調整もやりやすく、やはりトータルのシステムの完成度ではキヤノンに一日の長がある気がします。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください