キッザニア甲子園 (5) 食品開発者

ピザーラでちょっと遅めのお昼をいただいて、最後のお仕事。ニチレイで冷凍の焼きおにぎりを作ります。

まずはご飯を方にはめておにぎり作り。一つは三角、もう一つは好きな形を選べるということで車の形です。しょう油を塗ってから焼いてもらいます。

しょう油ペタペタ
しょう油ペタペタ

焼き上がったおにぎりは急速冷凍!常温、焼き上がり後、冷凍後の温度をそれぞれサーモグラフィで比較します。

冷凍マシンの煙にびっくり
冷凍マシンの煙にびっくり

自分の作った冷凍焼きおにぎりをレンジでチンしてもらって終了です。最後のパレードを見ながらいただきました。

ちなみにこの冷凍マシンの紫色の蛍光ですが、普段使っているLightroomではなかなか良い色が出なくて、久しぶりにDigital Photo Professional (DPP)を使いました。

どの制服もとても良く似合って可愛いくて(親バカ)、写真の撮りがいがあります。プロの人が撮ってくれた写真もうちの子が写っている分は記念に全部購入しました(1枚1000円!)。子供のためのテーマパークで親は子供を見て(撮って)楽しむだけですが、十分楽しませてもらいました。次回訪れる時までにパパも撮影の腕を磨き、レンズも揃えておきます。

キッザニア甲子園 (4) セールスドライバー

お昼ご飯の前にもう一仕事。クロネコさんの宅配便です。ユニフォームはこれが一番似合っていたと家族にも評判です。

まずはみんなで歩いて集荷に向かいます。行き先は近くのミドリ電化さんです。

集荷に行きますっ
集荷に行きますっ

荷物を預かって事務所に戻ったら仕分け作業をして、次は配達に向かいます。ちょっと遠いので車に乗って移動です。

車に乗って配達に行きます
車に乗って配達に行きます

お届け先は空港。荷物を渡してサインをもらって配達完了。伝票は記念にいただくことができます。

ハンコかサインをお願いしま〜す
ハンコかサインをお願いしま〜す

このお仕事も外を移動するので、近くから撮影できます。子供たちを追いかけて、パパも楽しませてもらいました。

キッザニア甲子園 (3) パン職人

人気のパン屋さんですが、一度に10人参加できるので、30分弱の待ち時間で体験することができました。

メロンパンを作るよ
メロンパンを作るよ

粉やイーストを触ってお話を聞いた後、用意された2種類の生地をまるめます。それらをくっつけて、メロンパンの模様を付けて作業終了。さすがに焼き上げるには時間が足りませんからね。用意されていた焼きたてのメロンパン2個をもらって終了です。

作業する室内は他より少し明るめなのでズームレンズでもそれなりに撮影は可能ですが、やっぱり単焦点の方が良い写真が撮れます。

メロンパンおいしそ〜
メロンパンおいしそ〜

パン屋さんの前のテーブルで早速いただきました。お腹もすいていたので2個ともペロリと平らげてしまい、パパとママへのお裾分けはなしでした。

稼いだお金は貯金します
稼いだお金は貯金します

3つの職業を体験して結構稼いだので(仮想通貨のキッゾですけど)、ここらで預金しておきます。ちゃんとキャッシュカードもあるんです。

キッザニア甲子園 (2) 消防士

次に体験したのは消防士。説明を聞いた後(理解していたのかどうかは疑問ですが)、スタッフや小学生のお兄ちゃんたちに手伝ってもらってお着替えして準備完了。なかなか決まってます。ヘルメットが大きくてずれてくるのが気になるようでしたが。

消防服にお着替え完了
消防服にお着替え完了

消防車に乗って出動。前の席に座って、注意を呼びかけるマイクを持たせてもらうことができました。「消防車が通りま〜す。道をあけてくださ〜い。」

消防車が通りま〜す
消防車が通りま〜す

現場に到着したら、リーダーのお兄ちゃんの指示に従って配置に付き、火元へ向かって消火活動開始!最初はやり方が分からないのとずれるヘルメットに苦労していましたが、最後には1人でちゃんと放水できていました。

放水!
放水!

無事火が消えて、再び消防車に乗って署に戻ります。

出動後はガラス越しでなく直接子供を見ることができるので、結構近寄って撮影することができます。近寄りすぎて注意されてしまいましたが。なので、ここでは35mmのレンズがぴったりで大活躍。

キッザニア甲子園 (1) 運転士

先週キッザニア甲子園に行ってきました。3歳ではまだ体験できないものも多いしまだ早いかなとも思ったのですが、結果的には行って良かったです。5つの職業を体験することができましたが、すべてのお仕事に真剣に取り組んでがんばってました。こういう体験を小さい頃からできるのはとても良いですね。

開場直後、真っ先に向かったのは阪神電車のパビリオン。運転士か車掌を選んで体験するのですが、うちの子が選んだのはもちろん運転士。

運転講習中
運転講習中

駅長室で説明を受けた後、いよいよ運転です。

阪神電車運転中
阪神電車運転中

撮影的にはここが一番難しかったと思います。電車との距離が少しある上に、運転席に座ると首から上、それも斜め後ろからしか見えませんから。

撮影用に持って行った機材は7Dに次の3本のレンズ。

  • EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
  • EF35mm F2
  • EF50mm F1.8 II

館内は暗いため、明るい単焦点レンズが大活躍です。やっぱりF2.8ぐらいは欲しいところ。焦点距離的には、最も使用したのは50mm (APS-Cの場合)。近づける場合には35mm。広角はあまり必要ないかなという感じ。望遠も90mm程度まであれば十分だと思います。

キヤノンのAPS-C機でズームレンズ1本でカバーしようと思うなら、EF24-70 F2.8Lあたりが仕様上は最適なのですが、お高いです。レンズを交換する場所と時間は案外ありましたから、単焦点レンズ3本ぐらい(35mmまたは30mm、50mm、85mm)をその都度交換しながら使うというのが一番良いかもしれません。

しんかんせん大集合

昨日は子供と一緒にお出かけして、映画を見てきました。

しんかんせん大集合
しんかんせん大集合

「れっしゃだいこうしん ザ☆ムービー しんかんせん大集合」です。

1時間ほどの映画で、子供の映画デビューにはぴったり。周りも同じくらいの年齢の子供たちばっかりで、気兼ねなく見ることができました。

みんな少しおしゃべりしたりはするものの、席を立ち上がって走り回ったりはなく、おりこうさんでした。

館内が暗くなると少し眠そうでしたが、新幹線大好きなうちの子は、本編が始まるとじーっと食い入るように見てました。登場人物も家にある電車のDVDと同じだったので余計に親しみやすかったみたいです。

苦言を呈するならば、1時間の上演時間のうち、最初の15分が他の映画の予告編。子供向けの映画の予告編が多かったとはいえ、映画デビューの子供をターゲットとした映画としては予告編が長すぎました。

次に見る映画は、やっぱりヒーローものかなぁ。

初めての人間ドック

先日休みを取って人間ドック(半日)に行ってきました。人生初。

会社の健康診断は年々設定日が減ってきて(入社当時は毎月診断日があったのですが)、おかげで非常に混雑します。今年度は仕事や体調の都合で設定日すべてで受診することができず、最終の1月の診断も逃してしまいました。そしてついに「3月までに自分で必ず受診しなさい!」とお叱りのメールが・・・。

人間ドックは会社の保険組合から補助がでるので、通常よりはるかに安い値段で受診することができます。以前からそろそろ受けてみようと思ってはいましたが、良い機会なので受診に踏み切りました。

内容は会社の健康診断よりいくつか項目が多いだけですが、大きな病院でちゃんとした先生に診てもらえるだけでも安心感があります。最後には昼食も出ました。

ちゃんとした診断結果は後日郵送されてきますが、当日結果が出ている項目については説明をしてくれました。まあ、予想通りの結果で、要はもう少し痩せなさいと。ここ数年でそこそこ体重を落としたんですけど、まだまだ足りませんね。

今回の結果と値段にもよりますが、次回はオプションも付けて診断してもらおうかと思います。なにしろ大台がもうすぐそこに迫ってますから、今まで以上に健康に気を遣うようにしたいと思います。

フレッツにするぞ

以前書いたCATVのインターネットの問題(ネットが不安定)ですが、その後も一向に改善する兆しがないので、決断いたしました。

eo光が値段的には安く評判も悪くないのですが、うちのマンションには設備がありません。NTTかKDDIかという選択になると、やっぱりNTTのフレッツですかね。

プロバイダは同じNTT系列のOCNにすることも考えましたが、以前使っていて現在も最低料金だけ払ってメールアドレスを維持している某プロバイダを再び使用する事にしました。月額料金を多少安くできることに加え、品質に関しても評判は悪くないので。

開通は2週間から4週間後。今月中に工事ができれば申し分ないですが、おそらく来月にかかってしまうんじゃないかと。昨日も大事な仕事中に接続が切れて怒りまくっていたので早く開通させていただきたいです。

オニのお面

先週は節分でした。今年も豆まきをしましたが、子供の顔がくっきり写っているので公開は無しです。その代わり、お面の写真を載せておきます。

オニのお面
オニのお面

例によってオニの面をかぶった本人が豆をまいて鬼は外と声をかけたわけですが、今年は2種類のお面を使用。アルミのお皿や毛糸を使って作ったオニさんは、とある託児を利用した際に作ったもの。もう一つは通っている保育園で作ったもの。オニというか、バイキンマンですけど。