「Sony α7 II」タグアーカイブ

キッザニア再び

今夏の一時帰国でどうしても行っておきたかったのが、キッザニア甲子園です。前回行った時の記事・写真はこちら => (1)(2)(3)(4)(5)。あれから4年以上経ちました。あのとき3歳だった子供ももう8歳。3歳では体験できない仕事も多くありましたが、もう全ての仕事が受けれる年齢になりました。逆にこれ以上大きくなったらあまり面白がらないかもしれないので、今回是非やっておきたかったのです。

前回は5つの職業しか体験できませんでしたが、今回は8つぐらいこなすことができました。大人気なものは避けたというのもありますが。そのため、運転免許の取得とか寿司・ピザなど、やりたいのにできなかったものも多く、結局また来ることになるかもしれません。

写真は順にパイロット、カメラマン、石鹸工場、ガードマンです。

フライトシミュレーション
フライトシミュレーション
カメラマン
カメラマン

カメラマンが使っているのはソニーのαです。パパも今やソニーユーザーですから、親子でソニー機を使って撮影です。今キッザニアのサイトを見ると、どうやらソニーのフォトスタジオはもうなくなってしまったようです。残念。今回やっておいて良かったです。

工場長
工場長
先輩警備員
先輩警備員

ガードマンは小さい子と一緒にお金の運搬・警護でした。前回3歳の時にはお兄ちゃんに助けてもらっていましたが、今度は逆の立場です。ちゃんと気を使ったり助けてあげたりしている姿を見て、成長したなぁと感慨が深かったです。

私の写真撮影機材についてですが、前回はEOS 7Dで主に50mm (80mm相当)の単焦点をメインに撮影していたので、同じ感覚で90mmマクロを使ってみたのですが、子供が大きくなっているのもあってどうも距離感が合わず。結局便利ズームでほとんど撮影することになりました。フルサイズの高感度性能に助けられました。

フォーゲルパーク

島根県にある松江フォーゲルパークに行ってきました。(7月の一時帰国の時です。)

午後遅くになってからの来園だったので閉園まで数時間ほどしかなく、ほとんどのイベントはすでに終了していたのが残念でした。到着した時にはちょうど最後のフクロウの飛行ショーが始まる前でしたので、それを見てから園内を見て回ることにしました。飛行ショーは入園してすぐの温室の奥の方で行われました。

吠える
吠える

見ている人の頭の上、すぐ近くをフクロウが飛んで来ます。なかなかの迫力でした。飛んでいるところをミラーレスフルサイズで捉えるのは至難の技でした。まだこのカメラに慣れていなかったのもありましたしね。というわけでフクロウさんの写真は止まっているところだけでご勘弁ください。

温室内の花もなかなか綺麗でした。これは多分ベゴニアだったと思います(あまり詳しくなくてすみません)。

温室育ち
温室育ち

温室の入り口に戻り、そこから長いエスカレーターで展望台に登りました。そこからさらに歩くと鳥たちのいる施設がいくつかあり、それらを見て回りました。先に書いたようにショーは全て終わっていたので、水鳥や南国の鳥(シンガポールから来た我々には珍しくないですが)、ペンギンたちがいました。

開口
開口
何か用?
何か用?

さすがにシンガポールのジュロンバードパークに比べると規模は小さいですが、地方にあるエンターテイメントとしてはなかなか楽しめました。

揃い踏み

スカイツリー・東京タワーともに展望台からの眺めはあまり楽しめず、たいした写真も撮れませんでした。代わりに展望台内で撮影した写真です。

揃い踏み@スカイツリー
揃い踏み@スカイツリー
揃い踏み@東京タワー
揃い踏み@東京タワー

どちらにもガラス張りで下が見える床がありましたので、家族で同じポーズの写真を撮ってみました。スカイツリーの展望台の方が高いのも分かりますね。

怖くはないよ
怖くはないよ

子供に下を覗かせてみたんですが、期待していたより怖がらなくて面白くなかったです。

東京スカイツリー&タワー

夏に日本で撮影した写真を載せていきたいと思います。

今回の一時帰国は東京経由でした。日本に到着してすぐにカメラ(α7II)とレンズ(SEL24240・SEL28F20)を買いに行って、翌日から使用開始です。必要最低限の設定以外はデフォルトで。ちなみにマクロレンズSEL90M28Gは大阪へ移動後に買いました。

そびえ立つ
そびえ立つ

まず向かったのは東京スカイツリー。私と妻は3年前に登ったのですが、子供は初めて。正確にはまだ小さい頃に建設中のスカイツリーは一緒に見に来ましたが、登るのは初めて。あいにく天気が悪く(梅雨でしたからね)上空からの展望はあまり楽しめませんでした。3年前は富士山まで見えたんですけどねぇ。

翌日は東京タワーの方へ。私は2度目。妻と子供は初めてです。スカイツリーと比べるとさすがに昭和な感じ。この日も残念ながら雨でした。

なでしこタワー
なでしこタワー

夜は六本木で食事をしたので、そこから夜の東京タワーを撮影。ちょうど女子サッカーのW杯開催中ということで、東京タワーがなでしこ色にライトアップされていました。JPEG撮って出しなんですが、さすがフルサイズ、APS-Cやm4/3に比べるとノイズの量が少ないですね。

α7IIでフルサイズデビュー

この夏一時帰国するにあたり、日本でしか買えないもの・日本で買った方が安いものを買って来ようということになりました。そうなれば当然私はカメラとレンズを買いたいと思うわけで。

α6000には満足していましたが、どうせ買うならフルサイズのα7シリーズだろうと。NEX-6を購入時のダブルズームキットとして売るとSELP1650だけでなくSEL55210も手放すことになるわけで、となると変わりの望遠ズームを買わなければなりません。現状SEL55210以外ではフルサイズのSEL70200GもしくはSEL24240しかないので、フルサイズ用のレンズを買わなければならないのならボディもフルサイズにしたくなるのも当然の流れというわけです。

α7の各モデルは店頭で何回か触っていますが、手にしっくりくるのはやはり形状が一新されたα7IIです。でもα6000と併用するなら高感度に強いα7Sも魅力的です。α7(無印)はα7IIが出た今となっては価格以外のメリットはありません。α7RはAPS-Cレンズを使用しても十分な画素数が保てるという点では良いのですが、やはりAFと手振れが気になるのと、シャッター音の大きさがどうしても気になります。なので、α7IIとα7Sの二択です。が、いくら高感度のためとはいえ、α7Sの1200万画素という画素数は少なすぎると感じました。APS-Cモードだと500万画素になっちゃいます。それならα7IIの方にして差額でもう一本FEレンズを買う方がいいかなと。α7Sが異常に高感度に強いだけで、α7IIだってα6000に比べれば高感度性能もアップしますしね。夜景ばっかり撮るわけでもないし。

実は帰国前にα7RIIが発表されました。すべての面で自分が最も欲しいと思えるのはこのα7RIIです。APS-Cとして使っても1800万画素ありますし、高感度性能もα7Sほどではないにしろα7II以上です。当然α7IIと同じボディ形状に5軸手振れ補正。価格以外ほぼ完璧です。ただし残念なのは発売日が日本を離れた後であること。帰国中に買うことのできるモデルで手を打つか、待って一番良いものを買うか迷いましたが、前者を選びました。

そんなわけで購入するボディはα7IIに決定しました。

ちなみに買うのを断念したα7RIIですが、シンガポールでの価格設定はS$4099。現在のレートで換算すると34万円ほどと、日本で買うより安くなります。日本のモデルは言語設定が日本語のみ、ビデオ出力もNTSCのみですが、シンガポールのモデルは言語設定が日本語以外すべて選択可能、ビデオ出力もPALとNTSCを選ぶことができます。一見こちらのモデルの方が良いように思えます。メニューが英語でもよくて静止画オンリーならおそらくそれで正解です。でも、動画を60fpsで撮りたい場合は注意が必要です。PALだと50fpsになってしまいます。NTSCに切り替えれば60fpsが選べますが、そうするとカメラを起動するたびに「NTSCモードになっています」という警告が表示され、OKを押さないと撮影できません。これは非常に厄介です。私は動画は滅多に撮らないのですが、iPhoneやGoProで撮影した動画とカメラで撮影した動画を組み合わせて編集したいことがあり、そのためにはフレームレートも60fpsに揃える必要があります。なので、今回購入する新カメラはどうしても日本で買って帰りたかったのです。

α7II!
α7II!
FEレンズたち
FEレンズたち

使用した感想・レビューなどはまた改めて。FEレンズも何本か買い揃えました。値段の比較対象がα7RIIに変わったのでその分レンズにもお金を使っちゃいましたし、コンデジも追加しました。

やっぱりフルサイズはいいですね。なんというか、立体感が違います。以前は画質はセンサーサイズだけじゃない、携帯性と画質の両立という面ではm4/3が一番バランスが取れている、と考えていました。でもミラーレスのフルサイズが登場したことによって変わってきました。α7のボディはm4/3のE-M1より小さいぐらいです。レンズはAPS-Cやm4/3に比べて大きくなりますが、レンズ込みの重量でも以前使っていたAPS-Cの7Dと同じか軽いぐらいでフルサイズを持ち出すことができます。