幼稚園選び

うちの子も来年から幼稚園(3年保育)。来月1日に一斉に入学願書受付なので、ここ数週間でいくつかの幼稚園の説明会に参加してきました。

今通っているプレスクールの幼稚園が本命で、今日はそこの説明会でした。園長のお話を聞いて、改めてここの幼稚園が一番いいなぁと感じ、私たちの最初の考え方で間違いなかったと確信しました。

園の教育方針には共感するところが多く、ぜひここで学ばせてやりたいと思いました。そして自宅からも通いやすいです。私立幼稚園を選ぶ場合、教育方針に納得できるかどうかは絶対条件ですし、かといってあまり遠くていざという時にすぐに迎えに行けないようでも困りますしね。

プレスクールに通っている子には優先枠がありますし、もう何年も抽選になったこともないとのことですから、もうほぼ確定です。あとは2週間後に願書を出しに行くだけ。

運動会の様子のスライドも見せていただきましたが、200mmではちょっと短いかなとか、早くも1年後の写真撮影のことまで考えちゃったりしています。

LX5を使ってみての感想

先週末にやっとLX5を持ち出していろいろ撮ってみることができたので、使ってみた感想を書いてみたいと思います。

まずは使用感から。これくらいの大きさ・重さがある方がしっかり握って安定したシャッターを切れる気がします。一眼を使っているからそう思うのかもしれませんが。以前にPanasonicのデジカメは使っていましたから、操作自体も問題ありませんでした。あえて言えば、設定項目へのアクセスがキヤノンやニコンのようなメニューのインターフェースに比べると使いにくいです。また、インテリジェントオートでは設定できる項目自体が減って、RAWでの撮影もできません。

純正の本革ケースについては、撮影時に本体のレンズキャップを外さないといけないため速写にならないことと、メモリーカードやバッテリーを取り出す際にネジを外すのが面倒なのがちょっと気になる点です。質感とかはいいんですけど。

園庭で遊ぶ園児たち
園庭で遊ぶ園児たち

次に画質についてです。多少色かぶりがありますが、発色自体は悪くないと思います。広角での歪曲は場合によっては少し気になるかもしれません。

少しディテールはつぶれ気味ですが、TX7よりはマシです。最近の画像処理はどのメーカーも多少ディテールを犠牲にしてでもノイズを減らす方向なのでしょうかね。TX7は通常の鑑賞でも少し気になるレベルでしたが、LX5は等倍で見れば気付くというレベルで、カラーノイズも残し気味の処理です。

上記はJPEG撮って出しの場合で、RAWで撮影するとノイズ処理も気にならず(処理してないから当たり前ですけど)非常に満足のいく絵が得られます。レンズが明るいのでISO感度も低めに抑えられますし、処理せずともノイズは少なめだと思います。自分で気に入ったレベルまで処理すれば納得のいく結果が得られます。画質を気にするような撮影の場合は迷わずRAWですね。

上の写真は屋外撮影でJPEG撮って出し。下の写真は屋内撮影でRAW+JPEG。左がJPEGで、右はRAWをLightroom3でストレート現像したものです。

前菜盛り合わせのトマト (JPEG)
前菜盛り合わせのトマト (JPEG)
前菜盛り合わせのトマト (RAW+LR3)
前菜盛り合わせのトマト (RAW+LR3)

こうして書いてみると、なんだか気になる点のほう多いみたいな感じですけどそうではなく、総じてLX5には満足しています。一眼には及ばないけれど、撮影するのが楽しいカメラです。まだ試してない機能やモードもたくさんあるので、また次の機会にいろいろ試してみようと思います。

新製品に触れてみた

仕事帰りに梅田のキヤノンとソニーのショールームに寄って、発売前の新製品をちょっと触ってきました。

キヤノンデジタルハウスではEOS 60D。触ってみても、やはり先日書いた印象通りでした。一言で言えば、中途半端感が否めません。7Dユーザーには全く魅力的ではないですねぇ。ボディが樹脂製なので、質感がいまいち。連写した時の速度はもちろん音や振動も7Dどころか50Dにも劣ります。慣れているというのを差し引いても、操作系も7Dの方が使いやすいです。60Dと同時に発表されたレンズたちはまだ展示されていませんでした。残念。

ソニーストアでは、透過型ミラーを採用したα55を触ってきました。第一印象は「小さくて軽い」。ただやっぱりEVFは好きになれません。AFと連写の速さを売りにしているようですが、私的にはそれほどでもなかったです。AFは透過型ミラーのおかげで常時位相差AFが使えますから、ライブビュー時で比較すればキヤノン機と比べてかなり速いです。しかしファインダー時はEVFのせいかキヤノンよりも遅く感じます。連写時はミラーショックがないので逆にちゃんと連写できているのか不安になります。ファインダーを覗きながら連写をすると像がカクッカクッという動きになってなんだか気持ち悪いです。これから一眼を始めようとする人にはいい候補になるんじゃないでしょうか。

LX5を購入しました

Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-LX5-K  1010万画素 光学3.8倍ズーム 広角24mm 3.0型液晶 F2.0バリオ・ズミクロンレンズ半年ほどSonyのDSC-TX7を使ってきましたが、その画質に我慢がならなくなり、またしても買い替えることになりました。今回購入したのは、PanasonicのLUMIX DMC-LX5です。

TX7の不満点

TX7の一番大きな不満は画質です。TX7で撮った写真は、細部がつぶれて塗り絵のようになってしまいます。等倍に拡大したときだけでなく、プリントした写真を見ても分かるぐらい顕著です。最初はコンデジだから仕方ない、良い写真は一眼で撮ればいい、と考えるようにしていましたが、次第に納得がいかなくなってきました。

この画質は裏面照射型のセンサーのせいなのか、Sonyの画像処理エンジンのせいなのか。妻のW350でも同様な傾向があることから、後者が有力です。ただ、裏面照射型CMOSも特に低感度での画質は評判があまり良くないですね。

その他にも、高感度で期待していたほどノイズが少なくなかったり、白とびしやすかったり、高速連写を利用したモードで再び撮影するまでに時間がかかりすぎてシャッターチャンスを逃したり、小さな不満もいくつかあります。本体の薄さと多彩なモード、そして動画のクオリティに関しては気に入っていたのですが。

買い替え機種の候補

上記の理由から、裏面照射型センサーを採用している機種は避けることにしました。Sony機は当然のこと、RICOH CX3/4、Canon IXY 30S/50Sなども候補から外れます。残る機種の中から画質面を考慮すると、Canon PowerShot S95とPanasonic LUMIX DMC-LX5、この2機種に候補は絞られました。共に今月発売になったばかりの機種で、前のモデルの評判(特に画質面)が非常に良いです。共に普通のコンデジよりも大きなセンサーを採用し、広角端でF2.0と明るいレンズになっています。

S90はTX7購入の際に候補としてあがっており、最初はこちらを買う予定でいました。その後継のS95はS90でユーザーから不満の声が上がっていた点を改良し、さらに動画機能を加えたマイナーチェンジモデルです。大きさも許容範囲。起動も早いです。ただ、改良されたとはいえホールド感はいまいち。シャッターボタンは小さくなって逆にちょっと使いづらくなりました。望遠端ではF4.9になります。連写は速くありません。

LX5も評判の良かったLX3を後継する機種。LX3では60mmまでしかなかったズームを90mmまで延ばし、広角端は24mmをキープ。望遠端でもF3.3です。連写も速そう。持ってみると非常にホールド感が良いです。ただし、その分重くて大きくなります。さらに、撮影時には一眼のようにレンズキャップを外す必要があります(自動開閉式ではない)。

LX5購入
LX5購入

S95とLX5、どちらも魅力的で、両方のいいところを併せ持った機種があれば完璧なのですが、どちらか一方を選ばなくてはなりません。ズームの焦点距離とF値からLX5を選択しました。望遠はデジタルズームやトリミングでカバーできますが、広角とレンズの明るさは代替するものがないですからね。

今回はネットで購入したところ、純正の本革ケースも付属しました。量販店の店頭で購入するのと比較すると、ケースも考慮に入れれば約2万円お得でした。

今後のカメララインアップ

まずTX7は売却します。ポケットサイズ動画専用機として残すことも考えましたが、特に必要はなさそうです。そして、Kiss X2もついに売却してしまおうかと思っています。まだちゃんとした試し撮りもしていませんが、LX5で一眼に迫る画質の写真を撮ることができれば、KX2の出番はなくなりますから。普段現像に使っているLightroom 3もver 3.2でLX5のRAWファイルに対応しました。今後は7D+LX5で、しばらく買い替えることもなく充実したカメラライフが送れそうです。

60Dが発表されたけど

キヤノンから秋冬の新製品が発表されました。デジタル一眼はEOS 50Dの後継となる60D。以前から噂にはなっており、どんなスペックで出してくるのか興味がありましたが、まぁこんなものか、という印象です。7DとKiss X4の間のポジションはなかなか難しいです。

カメラ内RAW現像はいいなと思いますけど、バリアングル液晶は特に興味ないですし、マルチコントローラーがサブ電子ダイヤルに統合されたりサブ液晶のボタンが単機能になったり、逆に使いにくくなっている点も多いような気がします。明らかに50Dからの買い替えではなくKissからステップアップするユーザーがターゲットになっており、7Dに行かずに60Dを待っていた40D, 50Dユーザーは結構がっかりしているかも。スペック的にも、使いやすさ的にも、やっぱり7Dが一番良く出来てると思います。

そんなわけで7Dユーザーとしては60Dを買う必要は全くなく、どちらかというと同時発表された4本のレンズの方に興味があります。

EF 8-15mm F4L フィッシュアイ USMはなかなか面白そう。ただ使う場面が限られていそうなので、費用対効果が問題。EF 70-300mm F4-5.6L IS USMも非常に使い勝手が良さそう。EF 70-200mm F4L IS USMを持っているので焦点距離がかぶってしまうのが問題。1.4x エクステンダーで280mm F5.6として使えば代用になるか?(そのエクステンダーもリニューアルされますし)いずれにしろ発売後のレビューが気になるところです。残りの2本はとても手が出る値段じゃありません。

北京に出張してきました

先週は仕事で北京に行ってきました。お盆前に風邪をひいていましたが、なんとか出張前に治すことができて良かったです。

北京で食べた中華料理
北京で食べた中華料理

北京に出張するのは2度目ですが、前回も今回も観光などする時間もなく、仕事だけして帰るという何とも味気ない海外出張でした。ホテルのレストランで食べた食事の写真だけ貼っておきます。

土曜日の帰りのフライトは出発が2時間以上遅れ、その間ずっと機内で待機させられるという目に遭いました。出張の疲れのせいなのか風邪がぶり返したのか、日曜日には再び熱が出てずっと寝込んでました。やれやれ。

初めてiPhoneを持って海外に出かけましたが、先月から始まった海外パケットし放題のおかげで、料金を怖がらずにいつでもメールやtwitterをチェックすることができてとても便利でした。海外にいても家族間通話が無料になればもっといいんですけどね。

ツイートボタン

Twitter公式のツイートボタンができたということで、早速このブログにも設置してみました。各投稿の最後にある青いボタンがそれです。該投稿について簡単にTwitterでつぶやくことができます。

同様な機能を提供するプラグインはたくさんあります。Twitterへの通知に使っているプラグインSimple Tweetでも可能です。正直そちらのほうが今は使い勝手も良いのですが、「公式」というのと今後への期待料込みで、公式のボタンを設置してみました。

設置方法は、Twitterのツイートボタンページにアクセスして、デザイン等を選択した後、表示されているコードをブログに貼付けるだけ。WordPressの場合、使用しているテーマの該当箇所に貼付けることになりますが、そのうちプラグインで簡単に設置できるようになるでしょう。

デフォルトではボタンが表示されているページのURLとタイトルがツイート内に含まれることになります。WordPressのシングルページに設置する場合にはそれで全く問題ありませんが、インデックスページやアーカイブページに設置したい場合には、上記ページで表示されるコードを各テンプレートファイルのループ内に記述しただけでは困ったことになります。表示される複数の投稿のツイートボタンは、どれを押しても表示されているページのURLとタイトルをツイート内に含むことになってしまいます。思い通りの動作(各投稿のURLとタイトルをツイートに含める)にするには、ループ内に記述するコードを例えば以下のようにしてやれば良いです。

<a href="http://twitter.com/share"
    data-url="<?php the_permalink(); ?>"
    data-text="<?php the_title(); ?>"
    data-count="horizontal"
    data-lang="ja">Tweet</a>
<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

トップページやアーカイブページでは投稿の全文ではなく抜粋を表示している場合、ツイートボタンを表示するのは個別ページだけで良いでしょう。しかし、このブログのように全文を表示している場合、読者は個別ページに行かずにトップページだけを読むことの方が多いと思われますから、こうした細工をしてみました。

もう一つ注意点があります。ボタンの横または上にツイート数のカウントを表示することができ、この吹き出しをクリックするとTwitterのリアルタイム検索の結果に飛ぶようになっています。カウントが0以外になっているのに、クリックすると表示されるページでは0件になっている場合があります(投稿日現在、このブログではすべてこうなります)。ツイート数を取得する際は短縮URLでツイートされたものもカウントしているにも関わらず、リアルタイム検索では短縮URLでの投稿はヒットしないためだと考えられます。この辺は今後改善されることを期待します。

お盆休み

プリちゃんは夏をどう過ごす?
プリちゃんは夏をどう過ごす?

私の体調もやっと快方に向かい、家族全員なんとか夏風邪から脱却です(まだ私は体の節々が痛かったりしますが)。

お盆休みですけど、今年は仕事の都合もあってほとんど休みがなく、帰省もできません。昨日まで出勤でしたし、来週も火曜日から仕事です。そんなわけで家または近所でごろごろと過ごすつもりです。

仕事も来週の山場を越えれば少しは楽になるはずです。来月は祝日を絡めて遅い夏休みを取るつもりなので、それを楽しみにして、もうひと頑張りです。

家族で夏風邪

子供のヘルパンギーナは金曜日にはほぼ治りました。が、それと入れ替わりに妻が熱を出してしまいました。普段ならなかなか病院に行こうとしない妻ですが、土曜日にどうしても外せない用事があるため医者に診てもらい、なんとか土曜日は出かけて行きました。その後も熱が出ては頓服薬で下げるというのを繰り返しています。

私の方も喉の調子が悪いのが続いていましたが、金曜日の午後から悪化して土曜日には発熱。これまた医者に通うことになってしまいました。妻同様に頓服を飲めば熱は下がるのですが、しばらくするとまた上がってきます。

土曜日は本当は妻の用事の後にみんなで出かける予定だったのですが、体調を考えてキャンセル。昨日は義父母が花火とイルミネーションを見に連れて行ってくれることになっていて、私たちの具合もちょっと良くなっていたので出かけたのですが、帰ってくるとやっぱり熱が上がっていました。

ただでさえ暑くてつらい夏なのに、さらに体の中からも熱くなって本当にしんどいです。早く治して元の生活リズムに戻りたいなぁ。

ヘルパンギーナ

以前はしょっちゅう熱を出していたうちの子も、ここ1年ほどは元気に暮らしておりました。が、月曜日の晩から久しぶりに熱を出しています。

昨日小児科で診てもらったところ、ヘルパンギーナという感染症でした。夏に流行する子供の急性ウイルス性咽頭炎とのことです。

熱はあるものの本人はいたって元気で、おとなしく寝てろと言っても家の中を走り回っています(さすがに40度近くまで熱が上がった時はぐったりしてましたけど)。今のところ喉の痛みはなさそうで、水分もしっかりとれてますから、熱もそのうち下がるでしょう。

で、なぜかパパも喉が痛くて調子が悪いです。ヘルパンギーナは子供しかかからないと思うので、疲労から体調を崩しているだけだと思いますけど。