このブログの更新は終了しています。
よろしければ新しいブログの方もご覧ください。
Macを買い換えようと昨秋から考えていました(悩ましいiMac)が、ついに決断しました。結局27inch iMac、Retina 5Kディスプレイモデルにしました。
先週注文したものが昨日の午後届いて、机の整理、iMacの設置と初期設定を済ませ、データの移行。夜寝ている間にデータの移動が終わっていましたので、もう今日から使える状態になりました。
机の大きさ的には20~24inchぐらいがちょうどいいのですが、iMacの21.5inchモデルは性能的にMid 2012のMBPと変わらないので却下。27inchのiMacにするか、夏ぐらいまで待ってMacBook Proの新機種と外付けディスプレイを買うか迷いましたが、AppleのThunderboltディスプレイは未だにRetina化されておらず、夏まで待ってもRetinaモデルが出るかどうかは不明ですので、iMacにしました。
あとはBTOでどのようにカスタマイズするか。どうせ高い金額を出すのなら後悔しないスペックのものを買いたいですから。いろいろ考えた結果、松モデルをカスタマイズした以下のようなスペックに決めました。
CPU: Core i5 3.3GHz => Core i7 4.0GHz
RAM: 8GB => 16GB (=> 32GBに自分で増設)
Storage: 2TB Fusion Drive => 3TB Fusion Drive
GPU: Radeon R9 M395 (2GB) => Radeon R9 M395X (4GB)
基本的に後から自分でアップグレードできないものは上のクラスのものに変更し、後から自分でなんとかできるものはコスト的にバランスのとれたところにしました。CPUとGPUは写真の現像に関してはそんなに変わらないかもしれませんが、今後動画編集も増えるかもしれませんし、良いものにしておいても損はないでしょう。
メモリは多ければ多いほどいいのですが、BTOで増設すると割高です。27inchモデルは自分で増設できるので、カスタマイズは16GBにとどめておき、別途8GBのRAMを2枚購入し、自分で32GBに増設しました。8GB=>16GBのカスタマイズが約24,000円、自分で購入したメモリが約22,000円、計約46,000円の追加。一方Apple Storeで8GB=>32GBのカスタマイズを行うと約72,000円。半額で32GBにできました。
一番悩んだのがストレージ。MBPでSSDの速さを知ってしまったので、できればSSDにしたかったのですが、最大の1TBのSSDにすると約84,000円。高すぎます。今のMBPと同じ512GBのSSDと外付けHDDで運用するか、3TBのFusion Driveにして全てのデータを内蔵ストレージに置くか。悩んだ結果、値段と利便性で勝る後者にしました。これが正しかったかどうかはしばらく使ってみて分かってくることでしょう。今日時点での感想としては、これで良かったかなと思っています。これまでMBPではLightroomのカタログは内蔵SSDに置いていましたが写真自体は外付けHDDでした。それが全て内蔵のFusion Driveになったからか、Lightroomの起動に結構時間がかかっていたのが少し速くなった気がします。同じHDDなら外付けより内蔵の方が有利ですからね。
約3年ぶりのiMac。以前も27inchを使っていたので驚きはないかと思っていたのですが、やはり久しぶりに目の前に置くと、27inchって大きいですね。これから大画面で写真や動画を編集・閲覧できるのはとても楽しみです。
2010年以降、iMacでもMacbook Proでも、マウスはアップル純正のMagic Mouseを使ってきました。このマウス、ジェスチャーも使えてとてもいいのですが、難点が2つ。1つは薄すぎて長時間使っていると手が疲れてしまうこと。もう1つは電池の消耗が早くて月に1回は電池交換をしないといけないこと。後者は使用しているエネループがヘタってきているというのもありますが。
最近会社のPCの動作が非常に遅く、家でMacを使って仕事をする頻度も増えて、特に手の疲れがきになるようになってきました。そこでサードパーティー製のマウスを使ってみることにしました。マウスといえば、やっぱりLogitech(日本ではLogicool)でしょ。モバイル用途ではないので本当はMX Masterが欲しかったのですが、どうやらシンガポールでは売られてないみたいです。なので、ちょっと小さいですが、MX Anywhere 2にしました。
Magic Mouseよりも長さは短いですが厚みがあるので、手は多少疲れにくいかなと思います。でも長年の慣れのせいですかね、やっぱりMagic Mouseの方が使いやすいように思ってしまうんですよね。手の疲れ以外は。
MX Anywhere 2のホイールのクリックモードと高速スクロールモード、それぞれ非常に便利なのですが、わざわざホイールボタンでモードを切り替えないといけないのが面倒です。MX Masterのように移動量で自動で切り替わって欲しかったです。Magic Mouseはモードとか気にしなくても両方の動作に対応してますしね。
物理ボタンで進む/戻るができるのは非常に便利です。Magic Mouseだとジェスチャーになりますが、たまに誤認識してデスクトップが切り替わったりしてましたから。逆にMX Anywhere 2のジェスチャー機能は使いにくくてほとんど使ってません。ジェスチャーボタンを押すにはマウスの持ち方を変えないといけないので。
マイクロUSBでの充電はかなり持ちます。1ヶ月以上は余裕な感じです。ただ、Macがスリープから復帰する際にBluetooth接続が切れてなかなか再接続できないという現象が頻繁に起きます。これにはちょっとストレスを感じています。
というわけで、新しいiMacを買うのならやっぱりMagic Mouse 2をつけてそっちを使おうかと思います。充電中は使用できないのがアレですし、初代と同じ薄さなので手も疲れるでしょうが。その場合はMX Anywhere 2は会社PCにつないで使おうと思います。なんだかんだ言っても、MacにはApple純正のものが一番相性がいいんですかね。
ちなみに今使っているMacbook Proは購入から3年以上経ち、Apple Careの有効期限も切れてしまいました。いよいよ新Macが欲しくなってきました。iMacか次期Macbook Proか悩んでいましたが、気持ちはだいぶん27 inch 5K iMacの方に傾いてきました。設置場所と金額の確保は大変ですが、近いうちに結論を出したいと思います。
発売から約1ヶ月経って、先日iPhone 6s Plusをゲットしました。
シンガポールに来て最初に買ったのはiPhone 5。キャリアの2年契約付き。1年ちょっと経った頃、諸事情によりiPhone 5sとiPhone 6を相次いで単体で購入。iPhone 5sは半年弱だけの使用で妻に譲りました。SIMフリーなので本体代金をフルで払いさえすれば機種変更は自由にできます。それから1年、最初の2年契約が終了したので、新たに2年の再契約をしてiPhone 6s Plusに。Plusの64GBモデルは一番の売れ筋のようでどこへ行っても在庫無し(iPhone 6や16GBモデルならちらほらと在庫があったのですが)。先月末、用事で立ち寄った自宅からは遠いモールのショップで偶然在庫を見つけたので、大急ぎで購入しました。
大きい画面のほうが見やすいだろうしゲームも楽しいということで、今回はPlusにしました。シンガポールではiPhone 6/6sよりもPlusを持っている人の割合が多いように思います。Androidも5インチ以上のサイズの機種を使っている人が多いです。電車でもバスでもみんなスマホでゲームや動画を見ていますから、大画面の方がいいんでしょうね。
iPhone 5sからiPhone 6に替えた時よりも違和感は少なく、大きすぎるようには感じません。5/5sから6の時は、今まで届いていたところに届きそうで届かない感じなので、片手で操作しようとして苦労するんですよね。6s Plusぐらいに大きくなると明らかに届かないので、片手でやろうとせずに最初から両手で操作しちゃうんで問題なくなっちゃうのではないかと。おそらくですが。ポケットに入れる時に入りにくくて、その時には結構大きいなと実感しますけどね。
ケースは手帳型のものを使っていますが保護フィルムは貼らない主義なので貼っていません。が、使い始めてたった2日で画面に傷(というかガラスがちょっと割れている)がついてしまいました。大きく目立つものではなく実用上は問題ないのですが、ショックです・・・。
昨日新しいiMacのラインアップが発表・発売になりました。どのモデルを購入すべきか非常に悩んでおります。
今使っているのはMacBook Pro Retina 15inch (Mid 2012)で、3年ほど前のモデルになります。その前はiMac 27inch (Late 2009)でした。前回約3年で買い替えていますから、そろそろ買い替えてもいい時期です。今のMBPは通常使用には何も問題ないのですが、写真編集の際にLightroomの動作が少々重くなってきたのと、やはり画面が小さいのが気になっています。そこで画面の大きなiMac。前回はシンガポールへに赴任がわかっていたのでiMacからポータブルなMBPへ買い替えましたが、今度は携帯性よりも性能重視です。
以前に27inchを使っていましたしもちろん大きい方がいいのですが、日本にいた時よりもデスクが小さくなっているので27inchはちょっと大きすぎる感じなんです。会社のPCも隣に置いて使うことを考えると21.5inchがベストフィット。なのでRetinaディスプレイ搭載の21.5inchを待っていて、それがついに発売されたわけです。
が、スペックを見比べてみると、27inchと21.5inchでは大きさ以外に性能面でかなり違いがありそうなのが分かってきて、とっても悩ましいです。少なくとも今のMBPよりも動作が重いようでは困るわけで。特にグラフィック性能に関しては、最新のiMac 21.5inchが3年前のMBPに負けているというベンチマーク結果があります(4K対応の新型21.5インチiMacの性能を旧iMacや最新MacBook Proなどと徹底比較)。やはりなんとか机を整理して(&お金を工面して)27inchにすべきかも知れません。
もう少し情報を集めてみて、性能と設置場所と金額を比較検討して決めたいと思います。
iPad Air買いました。初代iPadからの買い替えです。なにしろ初代iPadはiOS7どころかiOS6すら動きませんでしたから、以前からずっと買い替えようと思って新モデルの発表を待っていました。
当初は、買い替えるなら軽いiPad Miniにしようかと思い、MiniのRetina化を待ってました。期待通りRetinaのMiniが発表されましたが、発売はしばらく後、それも品薄が予想されるとの噂。
同時発表のiPadは大幅な軽量化がされ、初代iPadと比べると実に約半分の重さ。発売当日にショップに行ったところ在庫は十分あるようだし、軽いなら画面が大きい方がいいよね、ということで購入決定。
これでAir Playでミラーリングもできるし、時計も使えるし、通信も処理速度も速くなり、iWorkも無料で手に入ってiPhoneでも使えるようになりました。
I bought iPad Air. It replaces my old 1st generation iPad. On 1st gen iPad, iOS7 does not work, even iOS6 does not work, so I have been frustrated and longing for the new model.
At first, I was more interested in iPad Mini, which is far lighter than iPad, and waiting for iPad Mini Retina. As expected, it was announced, but not available later this month. I also heard a rumour that it will be in short of supply.
iPad Air announced at the same time has a significant improvement in the weight. Comparing with 1st gen iPad, it's weight is almost half. Amazing. When I visited the shop on the day of launch, there were enough stocks. If the weight is light enough, bigger screen should be better for me. Then I decided to buy it.
Now I am happy with Air Play mirroring, clocks, faster communication & processing, and I can use iWork for free on both iPad and iPhone.
今更ながら、あけましておめでとうございます。
今年は個人的に非常に大きな変化のある年です。すでにとてもバタバタしております。正直、写真とったりブログ書いたりしてる暇がないくらいに大変です。そんな訳で、なかなか更新もできないと思いますが、できる範囲でぼちぼちやっていきたいと思います。
さて、昨年末に購入したMacBook Pro 15inch Retinaですが、ハードウェア的な不具合が見つかり、年明け早々に修理してもらうことになってしまいました。初期不良なので新品交換にしてもらえばSSDの寿命もリセットされたのですが、気づいた時はすでに遅し。まあまだほとんど使ってませんでしたし、別の不具合のある個体をつかまされるよりは良かったのだとポジティブに考えることにします。で、この週末に帰ってきてくれました。
そのMacBook Proですが、今回はデフォルトのJISキーボードではなく、USキーボードで注文しました。まだキー配列の違いになれてなくて、"@"を打とうとして"["になったり、"~"の位置が分からなくて迷ったり。一番多くやってしまう間違いが、リターンキーを入力しようとして"\"をタイプしてしまうこと。JISだと2段分あるリターンキーが1段だけですからね。
今のところ不慣れなためにデメリットも多いですが、最下段のキー配列がすっきりしている(英数・かなキーがないため)のとデリートキーが大きいのはいいですし、全体的なキーの配置のおかげで慣れてきたらJISよりタイプはしやすいかもしれません。ちなみに英数・かなのキーがない点はKeyRemap4MacBookをインストールすることでJISキーボードと同様の日本語入力切り替えを実現できています。
加えてマウス・トラックパッドのスクロールもデフォルトのナチュラルスクロールで使っています。こちらはもう慣れました。iPhoneと同じだと思えば慣れるのも早いです。ただ、会社で使っているのはWindows PCですから、キーボードの配置もスクロールの方向も家と違って慌ててしまいますけれども。年を取ると頭の切り替えも遅くなります・・・。
今年締めくくりは、先週届いたMacBook Proのお話で。
今はほとんどの書類やデータはクラウドサービスにおいてあるため、iMacからの移行は非常に簡単でした。ただ、内蔵SSDの容量は512GBに抑えたため、写真や動画のデータをすべてSSDに保存するのは不可能で、2TBの外付けHDDを購入してそちらに保存することにしました。ちなみにTime Machineと共用です。本当は分けたほうがいいのですが、MBPRはUSBポートが2個しかないもので。Thunderboltで大容量のSSDもしくはHDDが安く出てくればいいのですけど。
これを機に写真の管理・現像アプリをLightroomからApertureに替えようかと思いましたが、結局Lightroomを使い続けることにしました。Apertureを使ってみたいと思ったのは顔検出で人物ごとに整理できるのが便利だと思ったからなのですが、思ったほど検出の精度が高くないのと、後ろ姿とかだと使えないことから、結局手動で確認・整理する必要があり、それだとLightroomでキーワードをつけて管理するとの手間は変わらないことが分かりました。あとはApertureのほうがフルスクリーンが大きく奇麗なのですが、現像処理自体はLightroomのほうがやり易いので一長一短です。そんな訳でLighroomにとどまることになりました。
iPhotoも全く使ったことがなかったのですが、顔検出を使うだけならiPhotoとLightroomを併用する手もありましたね。ただ、iPhotoはオリジナル画像の保存場所に融通がきかないので併用はしにくいかな。ApertureのほうがiPhotoよりは柔軟な使い方ができますね。オリジナル画像をライブラリの外に管理して、Lightroomと同じ年月日ごとのフォルダに整理することは可能ですから。Apertureにはお試し版がないため、これらを理解するためにちょっと高い授業料を払うことになりました。今後のアップデートでApertureとLightroomがそれぞれどう進化してしていくかによっては再度乗り換えを検討するかもしれません。
夏から悩み続けていたMacBook Proですが、ついにポチりました。15インチRetinaディスプレイモデルです。
デスクトップの置き換えになるので、13インチではちょっと小さすぎだし、マシンパワーも足りなさそう。で、やっぱり値段が上がっても今後を考えてRetinaかなと。ちょうどAdobeさんがPhotoshopとLightroomのRetina対応アップデートをしてくれましたし。CPUとSSDはちょっと妥協して節約。メモリは譲れないので、CPU 2.6GHz Quad Core、16GB RAM、512GB SSDという構成になりました。ちかいうちにサンタさんが持ってきてくれます。
先日書いたブログの見直しとともに、写真の整理・公開環境もこれを機に再検討しています。
これまではLightroomで整理してFlickrにアップロード、ブログにはFlickrの写真へのリンクを張るという形でした。まず見直したのはブログの写真をWordPress本来のメディアライブラリに戻したこと。やはり外部サービスへのリンクだと表示速度が遅くなるので。これはすでに変更済みです。
そうなると、Flickrとブログ、両方に写真をアップロードする意味があるのかということ。もっと大量にFlickrに写真をあげていれば両立する意義はあるのですが、実際ブログの掲載写真とFlickrの写真はほとんど同一になってます。
さらに、今Lightroomのカタログも大きくなって(約2万枚)パフォーマンスが落ちていることと、キーワードとかがグチャグチャになっていて整理したいことから、カタログを作りなおそうかと思っています。そうするとこれまでにFlickrにアップロードした写真の情報も消えてしまいますから、この2つのサービスの連携という点でも今と同じでいいのか疑問を持ち始めました。
さらにさらに、Apple純正のApertureにもちょっと興味がありまして、Lightroomと比べてどうなのか気になっています。Lightroomの操作には慣れてますし、ノイズ処理も優秀、やっとでRetinaにも対応しました。でもApertureはフルスクリーンモードが使いやすそう。特にiMacからMacBook Proに変えると画面が小さいですから、この点は重要です。Lightroomだと現像の際の写真の表示が小さくなってしまいます。ただし、Apertureのプロジェクトごとの管理はどうも使いにくいです。やっぱり年月日のフォルダに自動で整理してくれるほうが好みです。
そんなわけで、とりあえずブログの掲載写真のリンク先が変更になっていることと、今後Flickrの掲載写真を削除する可能性があるということをお知らせしておきます。
Apple からメールが来ました。
iMacをお使いのお客様へ
2009年10月から2011年7月の間に販売された21.5インチおよび27インチiMacシステムのSeagate製1TBハードドライブの一部にて、故障する場合があることが判明しました。
Appleの記録によりますと、お客様は対象となるSeagate製1TBハードドライブを搭載したiMacシステムをご使用になっています。Appleでは、iMac 1TB Seagate ハードドライブ交換プログラムに基づいて、対象となるハードドライブの無料交換に応じております。
詳しいサポート情報はこちら。 → iMac 1TB Seagate ハードドライブ交換プログラム
しかし数ヶ月以内にMacBook Proに買い替える予定でいますので、今は交換は申し込まないつもりです。バックアップとかリストアとか面倒な作業の回数は極力少なくしたいですから。iMacを売却する際に交換されてない物は買い取ってもらえないとかいうなら交換してもらいましょう。MBP購入まで故障せずに動いてくれることを願うばかりです。
そのMBPですが、未だにRetinaにするか非Retinaにするか迷っています。予算や互換性や寿命を考えて非Retinaにしようと思っていますが、今一度店頭で見比べると、Safariで閲覧した時の字のくっきり度合いが全然違うんですよねぇ。どうしようかなぁ。
先日発売されたばかりの腕時計を買いました。SEIKOのASTRON GPS SOLARです。
今までの腕時計はもう10年ぐらい使っていましたが、まだ故障はしていません。ベルトが少し止まらなくなっているくらいです。でも電波時計ではなく、自分で時刻を合わせなくてはなりません。デザインも気に入ってますし、そこだけが唯一の不満でした。
電波時計は基本日本国内のみ、海外対応モデルでもせいぜい米欧中までです。仕事でそれ以外の国に行く機会もあるので、世界中どこでも時刻が合う時計を待っていたところ、SEIKOからGPSを使って時刻を合わせてくれるこの時計が発売になるということで、飛びついてしまいました。
iPhone等のスマートフォンはGPSを内蔵しているので、実は私のニーズを満たしてくれています。でもやっぱり腕時計と携帯電話って別物なんですよね。いくら時計の機能を持っている電話やPCがあっても、腕時計は別に必要だと思うんです。
このASTRON、他の時計と比べて結構大きくて重いです。でも似合わなくはないですし、そのうち慣れてきそうな気がします。GPSはかなり電気を食うらしく、通常のソーラー時計の感覚でいると電池切れになるかも、と言われました。少し意識して太陽の光を当ててやる必要がありそうです。また、GPSも電波時計や携帯電話のGPSに比べると感度が低いようです(後者との差は前述の電池の問題らしいです)。屋根のない屋外で受信しないといけません。
まあそんなこんなで制約は多いですが、新しいもの好き・ガジェット好きの私にはそれを差し引いても魅力的なアイテムです。世界中でしっかりと活躍してもらいます。