このブログの更新は終了しています。
よろしければ新しいブログの方もご覧ください。
今年に入ってから2つのフォトコンテストに応募してみました。どちらも子供を撮影した写真です。
ブログでは基本的に子供の顔出しNGでやっていますが、まかり間違って入選してたらブログでの報告や写真の掲載はどうしましょう?(などと非現実的な妄想をして結果を待っております。)
それを目標にするつもりはありませんが、客観的な評価がもらえるとうれしいですから、良い写真が撮れたらいろいろなフォトコンに応募してみたいと思います。
しばらく前に旭化成ホームプロダクツの「豆しばオリジナルグッズプレゼント」に応募していたのですが、なんと当選しました!(当選人は私ではなく妻ですが。)
商品は「豆しば ブランケット(専用ポーチ付き)」です。専用ポーチはかわいいですし、ブランケットも比較的大きめのしっかりしたもので、なかなかいい感じです。
先月に撮った写真ですが、メジロさんです。
マンションの敷地内に来ているのを初めて知りました。近所の撮影から帰ってきた時に偶然発見。慌てて撮ったので、その前に使っていた設定のまま。構図も調整する暇がなく、くちばしも枝に隠れてしまいました。
次は狙って待機して撮りたいと思っているのですが、カメラ構えて待っていたらメジロさんも来ないかな。その前に、近所の人に怪しく思われて通報されないようにしないと。
なんだか今月は何かを買った話ばっかりなんですが・・・。
購入したのはキヤノンのプリンタ複合機PIXUS MP640です。写真印刷用途には上位機種のMP990のほうが良さそうですが、まあメインはファミリーユースなので、初期投資とランニングコストが安いほうにしました。MP500 + プリントサーバー(Net Hawk EP100)からの買い替えです。
買い替えて良かった、と思うのは、本体のみでLAN接続に対応していることと、印刷の速度が速くなって音も小さくなったこと。その他にも、排紙トレイが閉まっていても自動で開いてくれること(MP500は手動で開けるようにと促すメッセージがでました)とか、スキャン・コピーの基準点が左上になったこととか、給紙トレイのガイドがスムーズに動くようになったこととか、地味なところが前よりも使いやすくなりました。
逆に不満なところは、インクカートリッジの容量が少なくなった(らしい)こと。どうやら1つ前の機種から採用されたカートリッジがこれまでのものより3割ぐらい少なくなっているようです。まあプリンタの値段がこれだけ安くなると、インクで儲けるしかないというメーカー側の事情も分からなくはないですが・・・。
今月はいろいろと買いすぎたので、来月は無駄遣いをせずにおとなしく暮らすことにします。
昨日は大阪・弁天町の交通科学博物館へ行ってきました。当初は梅の撮影にでも行こうかと予定していたのですが、近所ではまだあまり咲いてなさそうなので、急遽行き先変更。
うちの子供はとにかく乗り物が大好き。電車の DVD はエンドレスに見ていますし、トーマスのグッズもいっぱい持ってます。ここでも目を輝かせて展示にはりついて、なかなか他のところへ移動してくれません。特に運転席とか、ドアの開閉とか、実際に触れるものが気に入っていたようです。
新幹線のパズルも買ってもらい、お昼は新幹線のお弁当で大満足の息子。パパも普段撮れないような写真がいっぱい撮れて大満足。ママはこんな2人のお世話でとってもお疲れでした。
先日買った洗濯機のおかげでたくさんのポイントが付いたので、今までにたまっていた分も合わせてデジカメを買うことにしました。
妻が使ってきたのはFujifilmのデジカメで、もう結構長いこと使ってます。撮影した枚数もすでに相当数になり、動作がおかしくなったり外装が壊れかけたりと、そろそろヤバくなっていましたので、買い替えは必然でした。薄くて軽いのがいいというので、SonyのCybershot W350を買うことにしました。色はかわいらしくピンク。確かにコンパクトで軽く、それでいて機能面もこれまで使っていたのに比べると格段に進んでおり、満足してもらえたようです。
私のPanasonicのデジカメFX33は使い始めて2年ちょっと。まだ使えるのですが、一眼を使うようになって不満もいろいろと出てきました。一番大きいのは画質面。一眼と比べるのはかわいそうですが、もう少しきれいに撮れて欲しいかなと。最初はこれを妻に譲るつもりだったのですが、発色とかが彼女の好みに会わずにボツになりました。一眼を持ち出せない時、さらには一眼のサブともして使えるものであることが条件です。したがって、ズーム倍率はそんなに高くなくてもよく、子供や料理がきれいに取れてくれればよいという感じです。
第一候補に挙がっていたのは、一眼と同じメーカーのCanonのPowerShot S90。昨年秋のモデルですが、画質の評価は高いです。開放でF2と明るく、センサーサイズも大きいです。ボディがもう少し小さければ言うことなしですが。
買いに行くまではほぼS90で心は決まっていたのですが、実は裏面照射型CMOS採用の機種も気になっていました。室内での撮影が多くなるでしょうから、高感度撮影に強いもののほうが助かります。その中でもっともコンパクトなのが、SonyのTX7。店頭で触ってみるとなかなかいい感じで、比較した結果、一眼と併用するならやはり小さいもの、そして遊べる機種を持っていたほうが楽しいかな、と考えて結局こちらにしました。F値とセンサーサイズは高感度と連写でカバーです。
まだ数枚試し撮りしただけですが、タッチパネルは思ったよりも使いやすいです。AFポイントや顔検出をタッチで指定できるのはいいかも。子供撮りには連写やスマイルシャッターも役に立ちます。今までデジカメで動画はほとんど撮ったことがないのですが、これだけきれいに撮れるなら使ってみてもいいかなと思います。(7Dの動画も実はまだ使ったことがないので使ってみようと思います。)
夫婦ともにSonyの新機種になりました。これまでならSony機は候補にならなかったのですが、この春のモデルからSDを採用したのは大きいです。私たちのような買い替えユーザーも多く獲得できるのではないでしょうか。ちなみにFX33はその足で売却して資金の足しに。Fujiのほうは売ってもたいした金額にならないでしょうから、子供のおもちゃです。
これまで縦型の洗濯機を使ってきました。結婚してすぐに買ったので、かれこれ8年ぐらいでしょうか。まだ壊れてはいなかったのですが、この週末に買い替えました。
現在の主流のドラム式洗濯乾燥機です。子供ができてから洗濯物も増え、しかも早く乾かす必要もあるので重宝しそうです。なにしろうちの子ときたら、気に入った服ばっかり着て乾くのが待ちきれない人ですから。
どこのメーカーのものでもよかったのですが、店頭で比較検討した結果、シャープの洗濯機にしました。水使用量が少なく静音性も高いこと、洗濯容量が少しだけ大きいこと、あとはデザインで決めました。
使ってみたところ、今までの洗濯機に比べてはるかに静かです。これなら気兼ねなく夜に予約洗濯できます。乾燥の具合も申し分なく、思ったよりゴワゴワせずにふんわりと仕上がります。
通常10%のところが25%のポイント還元、さらにキャンペーンで10000ポイントもつきました。これはデジカメ購入資金として使われることになります。
このブログの新規投稿をTwitterで通知するのにfriendfeedを利用することを以前書きました(再発見friendfeedの使い道)が、先月からWordPressのプラグインを使う方法に切り替えました。
friendfeedからTwitterへの通知は即時に行われるのですが、ブログの更新がfriendfeedに反映されるのに時間がかかり、結果Twitterへの通知が遅くなるというのがその理由です。数か月前まではそんなことはなく、ブログ投稿とほぼ同時に更新・通知されていたのですが。
試用するプラグインはwokamotoさん作のSimple Tweetです。Ver.1.2.1で予約投稿の更新通知にも対応したので、先月からこちらに乗り換えました。
今日リリースされたSimple Tweet 最新版 Ver.1.3.0からはTwitterのOAuth認証に対応しています。設定がちょっとややこしいですが、wokamotoさんの説明(Simple Tweet OAuth 設定)に従えば問題なく行えるはずです。アプリケーション情報の入力で何を書いたらいいか迷うところがあるかもしれないですが、私の設定例は以下の通りです。説明ページでハイライトされているところ以外は後で編集もできるので適当でいいかも。
私は技術屋さんではないのでOAuthが何なのかよく分かりませんが、どうやらこれまでの認証方式よりもセキュアなもののようです。friendfeedからTwitterへの投稿を設定するときにも出てきたやつですね。OAuthの解説は「ゼロから学ぶOAuth:第1回 OAuthとは?—OAuthの概念とOAuthでできること|gihyo.jp … 技術評論社」が分かりやすいと思いました。
OAuthは,以下の特徴を持つ「認可情報の委譲」のための仕様です。
- あらかじめ信頼関係を構築したサービス間で
- ユーザの同意のもとに
- セキュアにユーザの権限を受け渡しする
サービス間で認可情報を受け渡せると,あるサービスがユーザの認可のもとで別のサービスの管理する情報の取得/追加/更新/削除などを行えるようになります。OAuthに対応したサービスでは,ユーザが外部サービスにパスワードを教えることなく,認可情報の委譲が可能です。また認可情報の適用範囲を指定したり,有効期限を設定することができるため,ユーザが外部サービスにすべての権限を渡すこと無く,自分が利用したいサービスに最低限必要な権限のみを委譲することができます。そのためBasic認証と比べて柔軟かつセキュアな運用が可能です。
たとえば,外部サービスに自身のGmailのアドレス帳へのアクセス権限を与えたい場合,そのサービスにGmailのメールアドレス&パスワードを教えてしまうと,それらの情報が他のGoogleサービスでも悪用される危険性があります。極端な例ですが,最悪の場合は外部サービスにパスワードを変更され,Gmailアカウントを完全に乗っ取られることもあるでしょう。しかし,OAuthではパスワードを渡すこと無く認可情報を委譲することができ,さらに委譲する権限をGmailアドレス帳の読込権限に限定したり有効期限を設けることで,委譲のリスクを最小限に抑えることができます。
ちなみに、twitterfeedからfriendfeedへの乗り換えの際に参考にしたIDEA*IDEAさんでも、私とほぼ同時期にfriendfeedからWordPressプラグインに乗り換えられた模様です(ブログの更新情報はFriendfeedじゃなくて、WordTwitでTwitterに流すことにした - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ)。こちらではWordTwitというプラグインを使われているようですが、Simple TweetはTwitterなどで作者のwokamotoさんから迅速なサポートを(日本語で)いただけるのがうれしいところです(感謝!)。
なんだか無駄に投資してしまってる気もしなくはないですが、結局Adobe Photoshop Lightroom 2も購入してしまいました。キャンペーン中で定価より1万円近く安くなっているので許してください。
いかにストレスなく、かつ効果的に写真の管理・現像を行うかを考えた結果、こうなりました。春モデルのPCは私の必要とする要件をすべて満たすものがなく、そのために20万円以上の出費をするのはもったいない(1年ほどで買い替えるとさらにもったいない)ので、新PCの購入は延期することにしました。しかし今のPCでSilkypixをガンガン使うのはちょっと遅さに耐えられない。加えて、Silkypixでは画像の管理ができないので別のソフトを使うことになりますが、CanonのZoom Browser EXは7Dに付属のバージョンにしてからSilkypix以上に遅くて使い物になりません(これはPCの問題というより、ソフトの問題のようです)。これらの問題を解決するため、試用して軽快に動くことを確かめたLightroomを導入することになったわけです。管理と現像を1つのソフトでまかなえればワークフローも単純化されます。PCを買うのに比べれば1/10ほどの投資で済んだので良しとしましょう。
ただ、前にも書いたようにLightroomの現像操作はDPPやSilkypixと異なり、どうもまだしっくりときません。これは慣れるしかないでしょう。また、Silkypixと比べると用意されているプリセット(テイスト)が少なく自分で一から調整する必要があること、歪曲補正とデジタルシフトの機能がないことが欠点です。どちらのソフトも購入してしまっているわけですから、必要があれば使い分けるのが一番でしょうね。また可能な限り、Silkypixで気に入っているテイストをLightroomでシミュレートしてプリセットとして登録するという作業も徐々に行っていこうと考えています。
LightroomのほうがSilkypixよりも明らかに優れている点ももちろんあります(画像管理を除いて)。一番大きいのは仮想コピーを作ったりスナップショットを登録したりすることで、1枚の写真に対して複数の仕上がりを保存・比較できることです。部分補正できるのも場合によっては便利です。ただ、うまく使わないと不自然な仕上がりになる気するので注意が必要です。現像の仕上がり具合は悪くないと思います。色合いはDPPとSilkypixの間ぐらいの感じでしょうか。いつか3つの現像ソフトでの仕上がりの違いを比較して記事にしてみたいと思います。
現像ソフトの選択に関しては長い間迷ってきましたが、一応の決着がつきました(メインはLightroom、必要に応じてSilkypixとDPPを併用)。次はプリンタとカラーマネージメント、そして夏以降に新しいPCという順に環境を整備していくつもりです。撮影機材のほうはエクステンダーとストロボが次の購入対象です。いやあ、次から次へと沼が待っていますねぇ。
昨年の節分は豆を食べるだけだったうちの子ですが(参照:節分ということで)、今年は大きな声で「鬼は外、福は内」と叫んでくれました。大人用の鬼の面は用意できなかったので、保育園で作った鬼の面を自らかぶっての豆まきです。
家の中にもベランダにも大量に豆をまいてくれました。家の中のはまた拾って何回も投げまくってました。パパはその間ひたすらカメラマンしてました。
おかげでインフルエンザウィルスもどっか行っちゃってくれたかな。自宅待機も今日で終了、明日から社会復帰です。